瞳の色 パーソナルカラー – 瞳コンシャスパーソナルカラーアナライズ

 

 このようにお悩みの方へ

以前に診断してもらった色が、年齢と共に「合わない」と感じるようになってきた

一度カラー診断を受けたけれど、自分の中で違和感が残っている

同じ色でも、素材や質感によって似合わない色があると感じている

ドレープを使った診断は、画一的で個性が逆に消えてしまうと感じる

生まれ持った、自分だけのカラーバランスを知ってみたい

瞳の色から診断するカラーパレットに、興味がある

 

それなら、瞳コンシャスのカラー診断をお受けになってみませんか?

 

カラー分析をお受けになられたい方

カラー分析の詳細はコチラ

カラー分析をお仕事にされたい方へ

アカデミーの詳細はコチラ

 

パーソナルカラー診断をお受けになられた方のためのメニュー

ショッピングアテンド

お客様の目的に合わせた装いの提案のため、

お買い物に同行しコーディネートのアドバイス。

ショッピングアテンドの詳細はコチラ

ワードローブチェック

「どんな服や小物を買い足せば良いの?」

迷わず買い足せる自分になるための、ワードローブのコーディネーション提案

ワードローブチェックの詳細はコチラ

個人コンサルティング

売上につなげるため、装いによるイメージ戦略で、

確実なセルフイメージアップを図るサービス。

個人コンサルティングの詳細はコチラ

 

 

 

瞳コンシャスパーソナルカラーアナライズ【5つの特徴】

瞳の色から、パーソナルカラーを診断いたします。

瞳の色は、一人一人違います。そのカラーバランスは一生、変わりません。

瞳の色からパーソナルカラーを診断することで、一生、似合い続ける色を見つけることができます。

自然界にある10000色から、あなたのパーソナルカラーを診断いたします。

自然界の中にある10000色の中から、

・ドラマチックカラー
(主役となる時の色)

・understatedカラー
(自分に似合う色でありながら相手を立てる色)

・neutralカラー
(ベーシックカラー)

・レッド

・アイエクステンションカラー
(瞳の色)

・ホワイト

という、色彩心理に基づいたカテゴリーに分けて、ご提案いたします。

模様、生地、形を含めてアドバイスいたします

スタイルや服装、イメージ、アクセサリーについてもアドバイスさせていただき、

約10000色のカラーチップの中から、60~100色を「貴方だけのオリジナルカラー・サンプル」として瞳コンシャスカラーパレットを作製いたします。

正面の顔写真から診断できます(海外の方でも診断可能)

正面の顔写真からも、カラー分析を行えます。

遠方や海外にお住いの方で、カラー分析をお受けになられたい方も、どうぞお気軽にご相談ください。

パレットのカラーチップは生地の質感を変えています

同じ色でも、お客様によって印象が変化します。

そのため、カラー分析を行った際にお渡しするパレットのカラーチップは、生地の質感を変えてお渡しをしています。

 

 

お客様からのお声を、一部ご紹介

瞳コンシャスのカラー診断をお受けになられたお客様のお声を、一部ご紹介いたします。

 

天然ジュエリーデザイナー・販売 針替 陽子 様

「自分という存在を知り、受け入れ、好きになっていくプロセスだと感じました。」

瞳コンシャスのカラーアナライズは、ただ似合う色を知るだけではなく

自分という存在を知り、受け入れ、好きになっていくプロセスだと感じました。

まるで、自分の光を覆い隠していた蓋を取り外して、自分の魅力的な光を発見するようでした。

取ってつけたのではなく、中から光が出てくるので、その人の中から本物の美しさが滲み出てくるのだと思います。

 会社員・瞳コンシャスカラーアカデミー生 田口裕加吏様

「そういうのもいけるんだ!」「着てみたかったスタイルが着れるんだ!」と思いました。

自分だけではなかなか見つけられない

「私」に出会えるパーソナルカラー分析です。

嘘偽りのない、本来の私と出会えます。

そこから、新たな「私」と出会える旅のスタートになります。

自分の魅力を多角的に引き出して欲しい方は

ぜひ瞳コンシャスのパーソナルカラー分析を。

飛常識な経営コンサルタント 株式会社LibraCreation 代表取締役社長 高橋貴子様

「オリジナルカラーパレット」は一目見ただけで私がお気に入りの色、

そして普段から好んで着ている服の色がたくさん載っていました。

彼女が名づけた私のパーソナルカラーは

「Exotic Winter(エキゾチックウィンター)」。

鮮やかで強く濃い色目のビビッドトーンとクールで薄い色目の

ペールトーンで構成されているメリハリの利いたもので提案。

文章の表現もわかりやすく、どういう服を着ればよいのかを、

スッとイメージすることができました。

 

さらにお客様の声をご覧になられたい方はコチラ

 

瞳の色からカラー分析する「瞳コンシャス」とは?

私たち人間が持って生まれた肌の色は、

日焼けして色が濃くなったり、さめて薄くなったように見えますが、

それはその方に似合う範疇で色変化が起きるだけのこと。

 

色素まで変化するわけではないのです。

ましてや瞳の虹彩の色は生まれてから死ぬまで変わらない。

遺伝子の不思議です。

 

 

日本の四季のはっきりとした自然界の色の特徴と、

日本人の肌や瞳の色の特徴にマッチする色や素材があるはずという仮説を立て、

変えようのない特有の色組織を持つ瞳の色に注目し模索している中で、

私なりにまとめた独自のカラー分析法、それが「瞳コンシャス」です。

 

瞳コンシャスの色彩分析には、なんとなく似合うとか、

こんな雰囲気だからといった主観に左右される感覚的なものはありません。

 

人間も自然界の産物という風土色理論により理論的に説明することが出来ます。

 

瞳コンシャスの色彩分析は

「自然界の色の方程式と色彩心理に裏付けられたオリジナルメソッド」なのです。

 

 

 湯浅智子のプロフィール

瞳コンシャスカラーアカデミー主宰

カラーアナリスト/マナーデザイナー

 

人が持って産まれた色彩の中で一生変わらない瞳の色に着目して

瞳コンシャスカラーを作り、日本人の個性を引出すためのメソッド

瞳コンシャスカラーアナライズ”を提案しています。

 

「人間も自然界の一部」という考え方から、

クライアントに似合う色を自然界の調和の取れた彩りの中にみつける研究を長年しています。

 

Profile

昭和女子大学短期大学 初等教育学専攻

色に対する感覚のさらなる習得と、美術的センスの洗練のためにパリへ

職 歴

・私立杉並八幡幼稚園教諭 (絵画製作・色彩心理を中心に研究)

・美容サロン SHIMA (HEAD OFFICE)に勤務

・PHIALO色彩分析研究所にて、有山幸子氏、ドミニク イズベックに師事

・有山氏独自の風土色理論を学び、日本の風土色、素材、形、模様について研究

・1996年12月よりカラーアナリストとして独立

パーソナルカラー分析、コンサルティング、ショッピングアテンド、

ワードローブチェック、各種セミナー、視覚障害者特別支援を行う。

 

・瞳コンシャスカラーアカデミーを開校、カラーアナリストの人材育成を行う

・現代礼法研究所にてマナーデザイナー岩下宣子に師事

・ハッピーマナークリエイト、NPOマナー教育サポート協会専任講師

 

マナーデザイナーとして、企業での新人研修、秘書研修。幼稚園〜大学において「マナーは愛」を伝えている。

さらに詳しいプロフィールはコチラ

 

 

 

湯浅智子のブログ

『瞳コンシャス』パーソナルカラーアナライズセミナー
170%魅力開花『瞳コンシャス』のパーソナルカラーで魅力的に装う未来を手に入れてみませんか? 「どんな私も好きでいたい。」 どの季節のどんなシーンでも、いつどこで会っても、装いの中に“自分らしさ”が表現されている人って、とても魅力的...
色と音 癒しの語り&コンサート
日常を離れた空間で一緒に色や音を感じてみませんか? 「色と音 癒しの語り&コンサート」とは こんにちは。「瞳コンシャス」パーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 人間が持って産まれた色彩の中で一生変わらない「瞳の色」に着目し...
アクセサリーアテンド
大好評! 参加いただいたクライアント様のリピート率は300% アクセサリーであなたのイメージや気分を着替える こんにちは。「瞳コンシャス」パーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 自分らしさを伝えるには様々な表現方法があります。 ...
色と音 癒やしの語りコンサートVol.20 瞳コンシャスカラーアカデミー・2022/10/10祝日のご案内
会場は牛込神楽坂にある法正寺。本堂前の遅咲きの御衣香桜の葉っぱが今が盛りと色づいて。 阿弥陀如来に見守られながらの「語りコンサート」はこの上ない贅沢。リハーサル前に手を合わせ「一日見守っていただき感謝申し上げます。」とお伝えし語りコンサートを終えます。
2022/7/18海の日 瞳コンシャスカラーアカデミー・ 色と音 癒やしの語りコンサートVol.19のご案内
色から音・音から色を感じるコンサートにいらしゃいませんか? 色と音 癒やしの語りコンサート Vol.19   By 瞳コンシャス 色と音 癒しの語りコンサート開催いたします。 7月18日海の日 14時から 「色と音 ...
2022/4/17(日) 瞳コンシャスカラーアカデミー 色と音 癒やしの語り&コンサート Vol.18
会場は牛込神楽坂にある法正寺。本堂前の遅咲きの御衣香桜が今が盛りと満開に。 阿弥陀如来に見守られながらの「語りコンサート」はこの上ない贅沢。リハーサル前に手を合わせ「一日見守っていただき感謝申し上げます。」とお伝えし語りコンサートを終えます。
新しいお財布を選ぶのにおすすめの春
風情のある春の景色 こんにちは。瞳コンシャスパーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 家の前の公園の桜にうっとり。ほぼ満開の桜。 今年は一気に咲いた感があります。 一方、少し早いなと思うくらいの「花吹雪」。 近く...
ホワイトボトムに合わせるおすすめの春のアイテム
ホワイトのボトムス こんにちは。瞳コンシャスパーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 この春はぜひ一本あると便利「復活の兆しのホワイトデニム」をご提案した先週でしたが、 ワイドパンツタイプを購入された方が多かったようです。 ...
2022年春の白の着こなしポイント
大地に次々と花が咲く春 こんにちは。瞳コンシャスパーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 春の風が三つ編みを解き 妖精が花に宿る お帰り春よ 命の春よ みんなの春よ YouTubeからウクライナのベロニカと言う5歳の女の子の歌...
2022年春のアウターの特徴
春の光の強さ こんにちは。瞳コンシャスパーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 3月入って光の強さが随分と違うのを感じます。これはもう充分に春の予感。 港が近い街に住んでいるので、目の前に広がる海の光景には敏感です。...
2022年春夏のトレンドカラー「真紅」
よりパワフルに、よりエネルギッシュに進化したレッド こんにちは。瞳コンシャスパーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 2022年春夏ファッションをリードするカラー。 今までご紹介してきたカラフルカラーとは大きく印象の違いを見...
年齢を重ねてこそ、ピンクを取り入れる
街にあふれるピンクのファッション こんにちは。瞳コンシャスパーソナルカラーアナリストの湯浅智子です。 2022年春。ほんとうに、至るところで「ピンク」を見かけます。 個人的に、ペールピンクが似合う男性が好きなこともあっ...

 

さらにブログをご覧になりたい方はコチラ

 

季節からの贈り物

色と音 癒やしの語り&コンサート

 

 

noteマガジンのご登録はこちらから

 

LINEのお友達登録はこちらから

 

タイトルとURLをコピーしました